ブレソルの遊び方

レイドについて

レイドについて

レイドとは、最大6人のプレイヤーでレイドボスに挑むマルチプレイ機能です。各プレイヤーはキャラクターを1体ずつ出しあってレイドに挑みます。
制限時間内にレイドボスの体力を0にすることで討伐成功となります。

レイドを遊ぶには、ホーム画面から「マルチクエスト」ボタンをタップ後、「レイド」を選択するとプレイできます。

レイドではオーナーの通魂符を1枚消費します。
通魂符はレイドボス討伐時に消費されます。討伐できなかった場合は消費されません。

Image1

レイドTOP

レイドを遊ぶには、自分でパーティを募集する方法と、ほかの人がつくったパーティに参加する方法があります。

Image2

1.レイド選択

開催中のレイドを切り替えることができます。

2.レイドルーム選択

レイドを選ぶことで難易度選択画面が開きます。レイドには「知属性限定」などの入場条件が存在し、特定の属性でのみ挑戦が可能です。入場条件は「お知らせ」にて公開いたしますので、開催に合わせてご確認ください。
※心・知属性は弱点属性からのダメージが軽減されます。

3.キャラ・装備変更

レイドに挑むキャラクターや装備の変更を行います。
また、設定したキャラクターや装備をセットとして、保存・呼び出しを行うことができます。 (詳細はコチラ)

4.レイドメダル交換所

1で選択しているレイドのレイドメダル交換所を開くことができます。

レイドをクリアすると討伐したレイドボスに応じた「レイドメダル」を獲得できます。獲得したレイドメダルは、レイドメダル交換所で好きなものと交換することができます。レイドメダル交換所のラインナップは一定期間で更新されます。
レイドメダル交換所のラインナップには交換制限がありますが、ラインナップ更新の際に交換制限もリセットされます。(一部アイテムは交換制限リセットの対象外です。)

5.ぷちたま情報

同行設定しているぷちたまが表示されます。ぷちたまを長押しすると、ぷちたまの情報を確認することができます。

6.みんなとレイド

「みんなとレイド」をタップすると、参加可能なレイド一覧が表示されます。
遊びたいレイドをタップすると、オーナーのいるレイドに参加する事ができます。
参加したレイドでは、レイドボスを討伐しても通魂符を消費しません。

7.ルームNo.入力

ルームナンバーを入力して、ほかの人が作成したパーティへ入ることができます。

難易度選択

レイドの難易度を選択します。

Image3

1.難易度

レイドの難易度を選択できます。「VERY HARD」「ULTIMATE」2種類の難易度があります。

レイドボス登場後から一定期間後に、さらに難易度が上がった覚醒のレイドボスが登場することがあります。
覚醒レイドも同様に難易度「VERY HARD」と「ULTIMATE」の2種類となります。

2.ボーナスキャラクター

レイドごとに選定されたボーナスキャラクターが確認できます。

3.レイド詳細

レイドボスの情報を難易度ごとに確認することができます。

パーティ確認画面

一緒にレイドを遊ぶ仲間をみることができる画面です。

Image4

1. レイドルーム情報

遊ぼうとしているレイドの名称、難易度、復活回数が表示されます。

復活回数

レイドプレイ中に体力が0になった場合に復活できる回数を表します。復活可能な回数はレイドの難易度ごとに異なります。

2.ルームナンバー

今あなたがいるルームの番号です。オンライン開放での入室を許可していない場合は、6桁のルームナンバーを友達に伝える必要があります。
オンライン開放をタップし募集条件を設定すると左横のロックアイコンが解除され、【みんなとレイド】から他のプレイヤーがパーティに加わることが可能となります。
募集条件設定は共闘クエストと同じように行うことができます。(詳細はコチラ)

3. キャラ・装備変更

レイドに挑むキャラクターや装備の変更を行います。条件にマッチしていないキャラクターを選ぶことはできません。
また、キャラクターの装備をセットとして、保存・呼び出しを行うことができます。

Image5

セット保存

設定したキャラクター・ぷちたま・アクセサリ・キャラリンクをセットとして、属性毎に5つまで保存できます。
また、セット保存をする場合、操作キャラクターと同じ属性に保存されます。

Image6

セット呼び出し

セット保存したセットを呼び出すことができます。
また、クリア済のセットを選択して呼び出すこともできます。
なお、条件にマッチしていないセットを呼び出すことはできません。

Image7 Image8

4. キャラクター詳細

キャラクターを長押しすると、キャラクターの詳細ステータスを確認することができます。
また、募集条件設定をONにしている場合、オーナーは自身以外のキャラクターを長押しすることで、そのプレイヤーをパーティから強制退場させることができます。

5. ぷちたま

同行設定しているぷちたまが表示されます。

6. プレイヤー簡易詳細

プレイヤー名、チーム名、通信状態、準備状況が表示されます。
タップすると、プレイヤーランク、ソウルツリーの達成率、必殺技レベル、ぷちたま、アクセサリ、キャラリンク、キラーを確認することができます。

7. プレイヤー情報

現在ルーム内にいるパーティメンバー全員のプレイヤー情報を一覧で見ることができます。

8. ボーナスキャラクター

タップすると、遊ぼうとしているレイドのボーナスキャラクターを確認できます。

9. レイド詳細

タップすると、遊ぼうとしているレイドの情報が表示されます。

10. お誘いアイコン

グループに参加している場合に表示され、メンバーをレイドへ誘うことができます。
※ゲスト時は表示されません。

11.レイドメダル獲得量UP

ボーナスキャラクターによるレイドメダル獲得量UPの合計を確認することができます。
※レイドメダル獲得量UPは200%が上限となります。

12.通魂符5枚消費

一度クリアしたことがあるレイドの場合、通魂符を5枚消費して挑戦することができるようになります。
通魂符5枚消費を行ってレイドをクリアすると、そのプレイヤーが5回クリア相当の報酬を獲得できます。
※通魂符5枚消費は、オーナー・ゲストに関わらず行うことができます。
※通魂符5枚消費を行ってレイドをクリアした場合でも、他のプレイヤーが獲得できる報酬は変わりません。

13. 討伐に出る/準備完了

レイドに出発する準備が完了したらタップします。
通魂符はレイドボス討伐時に消費されます。討伐できなかった場合は消費されません。

レイドプレイ画面

Image9

1. レイドボスの状態

レイドボスの体力や次の攻撃情報が表示されます。

2. 制限時間

レイドの制限時間を表します。残り時間が0になる前にレイドボスの体力を0にできないと討伐失敗となります。

3. レイドボスの攻撃予告

レイドボスが次に放つ攻撃の予告範囲とタイミングを表します。
レイドボスが使用する攻撃にはいくつかの種類があります。

レイドボスの攻撃について

レイドボスが使用する攻撃には下記の種類があります。

攻撃
種類
予告範囲
カラー
アイコン
表示例
内容
赤攻撃 赤色 なし 強力な赤攻撃です。
青攻撃 青色 なし 強力な青攻撃です。
特殊攻撃/
特殊効果
黄色 Image10 レイドボスが使用する特殊な攻撃や、特殊なステージギミックを表します。
バリアでのダメージ軽減はできません。
※バリアの数は減りません。
必殺技 紫色 Image11 超強力な必殺技で、当たると致死ダメージを受けます。
難易度「ULTIMATE」では予告範囲は表示されません。
バリアでのダメージ軽減はできません。
※バリアの数は減りません

レイド限定ルールについて

レイドでは、状態異常やアビリティなどで、通常のクエストと異なる挙動となるものがあります。

■レイドボスが受ける効果が変化するもの

項目 レイド限定効果
火傷/毒/侵食 レイドボスに固定ダメージを与えます。
状態異常短縮80%
氷結/麻痺/混乱/減速 レイドボスの行動を極わずか停止させます。
状態異常短縮80%
裂傷 レイドボスの行動を極わずか停止させ、固定ダメージを与えます。
状態異常短縮80%
弱体 レイドボスのパラメータを一定割合減少させます。
状態異常短縮80%
即死/支配 無効
必殺技攻撃低下能力/
必殺技防御低下能力/
衰弱
低下効果が通常のクエストより減少します。

■プレイヤーが受ける効果が変化するもの

項目 レイド限定効果
緊急回避/強攻撃/必殺技 発動時の無敵効果はありません。
※必殺技演出ムービー再生中は除く。
回避率UP レイドボスの特殊攻撃/特殊効果、必殺技には効果はありません。
状態異常反射回復 アビリティの効果は発動されません。

復活について

キャラクターの体力が0になった場合に「霊玉」や「復活の灯」を消費せずに一定時間待つことで復活することができます。
1回復活するごとに次に復活できるまでの待ち時間が長くなります。
全プレイヤーが復活待ち状態になってしまった場合は失敗となります。

復活可能な回数はレイドボスや難易度によって異なります。

※レイドでは「霊玉」や「復活の灯」を用いた復活機能はありません。

放置プレイヤー対策

放置カウントは共闘クエストの放置カウントと共通となります。
放置カウントが+3になった時点で、共闘クエスト、レイドともに罰則措置の対象となります。
レイドで放置プレイとみなされた場合、クエストリザルトにて下記の対応を行います。

①経験値、環、グループ経験値を除くクリア報酬のすべてが獲得できません。
②放置カウントが+1されます。
③Rank50以上の場合に獲得できるプレイヤー経験値は獲得できません。

放置カウントが+1された直後から一定期間放置プレイ行為が検知されなかった場合、放置カウントは-1されます。
放置カウントが+3になった場合、一定期間の罰則措置対象者となります。

罰則措置期間中は以下の機能が利用できません。
・制限される機能
「レイド」機能すべて
「みんなと共闘クエスト」
「No.入力」からの共闘マッチング
「ルームに参加する」
「素材入手可能クエスト」からの共闘マッチング

※共闘クエストにおいてオーナーとして「ルームを作成する」は利用可能です。
※罰則対象になった場合、解除などへのお問い合わせなどにはご対応いたしかねますのでご了承ください。
※罰則措置までの回数、罰則措置期間などは予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

レイドの注意点

  • レイドのプレイ内容は以下の達成条件の進捗にはカウントされません。
    • 敵の討伐数を対象とする指令
    • 共闘のクエストクリア回数のみを対象とする指令
    • プレイヤーランクのRank:31の達成条件
      (キャラクターと同一属性の転神体を1個装備して必殺技を発動する)
  • レイドはリアルタイムに通信を行うので、Wi-fiを利用するなど通信環境のいいところでプレイしてください。
  • レイドのプレイ中に通話やバッテリー残量確認画面などにより通信が切断される場合がございます。バッテリーが十分ある状態でプレイしてください。
  • レイドでは、チーム効果は発動しません。
  • オーナーの通信が切断された場合、ゲストプレイヤーはシングルプレイに切り替わります。
  • ゲストの通信が切断された場合、通信が切断された人以外のプレイヤーでレイドを進行します。
  • 定型チャットは、ホーム画面右上の各種設定、もしくはレイドTOP画面右上にある「チャット編集」から編集することができます。
  • 過度に定型チャットを送信する、といった他プレイヤーの迷惑になる行動はお止めください。
  • パーティ募集/参加画面でアプリをスリープにしますと、他プレイヤーのご迷惑になりますので、お止めください。
  • レイドではプレイヤー同士のアプリバージョンが異なる場合、同じルームに入れない場合があります。
  • レイドをクリアすると、一定時間経過後にルームが解散されますのでご注意ください。
  • データの改ざん、改変されたアプリケーションの使用、許可していない第三者の不正なプログラムを利用したアプリケーションの使用などは、不正行為とみなされる場合があります。
  • このような行為は正規の難易度でクリアしているプレイヤーにとって不利益となる上、さらなる不正行為を助長する恐れがあるため、不正行為とみなされた場合、故意かどうかにかかわらず同行したプレイヤー全員が、すべてのクリア報酬を獲得できない場合があります。あらかじめご了承ください。

その他

初顔合わせ報酬について

初顔合わせ報酬はレイドと共闘クエストで共通のカウントとなります。(詳細はコチラ)

注意事項

※ヘルプの画像は、開発中のものや旧ver.のスクリーンショットを使用する場合がございます。